top of page
検索

中間テストおつかれさまでした。

  • とちのき太郎
  • 2016年10月8日
  • 読了時間: 1分

青陵中学、永山中学ともに中間テストがすべて終わり、結果が続々と返ってきました。

夏休みから入塾した生徒にとっては、とちのき学習塾での初めてのテストでしたが、みんながんばってくれました。

すべての結果が返ってきたわけではないですが頑張った結果を紹介しますね。

数学 47点⇒78点

「前回のテストで数学の平均点きってしまったから、なんとしても平均以上の得点をとりたい。」

数学 79点⇒100点

英語 71点⇒91点

「数学と英語の内申を4から5にしたい。どうしても得点がとりたい。」

がんばりの結果がしっかりとでたと思います。

追記 結果が出揃いましたので、とちのき学習塾定期テスト、5科成績優秀をお知らせします。

1位 中3 464点

2位 中3 461点

3位 中3 453点

4位 中3 451点

5位 中3 430点

6位 中2 410点

7位 中3 408点

7位 中1 408点

みさなんがんばりました。特に中3は内申を意識した学習がしっかりできていました。中1、中2も中3に良いお手本がいます。来月の期末テスト期待してますよ。

 
 
 

最新記事

すべて表示
論理力クイズ

【問題】 ヨシキはおかしを買いに行きました。 持っているお金でできるだけ多くビスケットを買ったあと、あまったお金でチョコレートを買いました。 ビスケット1個とチョコレート1個ではどちらが高いですか? 下のA~Cの中からえらびなさい。 ==================...

 
 
 
中学受験しないのに、塾に行く必要ある?

中学受験するなら、ある程度学習塾の意義は理解していただけると思います。 私立中学の受験問題は学校だけでは対応が難しいのは間違いないです。 公立中高一貫の適正検査ですら、対策しないと合格するのは難しいと思います。 だから学習塾は必要だというのはわかります。...

 
 
 
東京都 高校入試漢字 練習プリント

東京都 高校入試漢字 練習プリント(PDF) 都立高校入試まで一ヶ月きりましたね。 とちのき学習塾で普段実施している、漢字テストを紹介します。 都立入試の漢字は20点分あるので確実に得点にしましょう。 東京都で実際に出題された、26年分の漢字をランダムで出力しています。...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page